ページ

2011年6月18日土曜日

127時間

(127 HOURS)

 これは実話に基づく物語。若き登山家アーロン・ラルストンが、遭難してから五日と半日後に生還したという顛末を描いた作品です。今年のアカデミー賞作品賞の候補になりましたが、監督賞の候補からは外れてしまったのが残念。でも全部で六部門で候補にりました。

 その中でもジェームズ・フランコの主演男優賞候補は流石デス。
 観る前は、やはり『英国王のスピーチ』のコリン・ファースは越えられないのではとも思いましたが、観た後でならジェームズに獲らせてあげてもいいのにと思うようになりました。
 いやもう、この映画はジェームズ・フランコの一人芝居が延々と続くだけの作品ですが、それでも飽きないというのが凄い。さすが主演男優賞候補となるだけのことはある。
 結局、作品賞と主演男優賞は『英国王のスピーチ』に持って行かれ、編集賞、脚色賞、作曲賞は三つとも『ソーシャル・ネットワーク』に持って行かれた。残る主題歌賞は……『トイ・ストーリー3』か! これが一番、納得出来ん。
 『127時間』は音楽も素晴らしいのに。
 作曲賞で『ソーシャル・ネットワーク』に敗れるのは仕方ないとしても、主題歌賞が『トイ・ストーリー3』に掠われるとは。個人的には『塔の上のラプンツェル』の主題歌と同じくらい『127時間』の主題歌“If I Rise”は素晴らしいと思うのにッ。

 だからサントラCDもお薦めデス。作曲は『スラムドッグ$ミリオネア』と同じくA.R.ラーマン。ダニー・ボイル監督は気に入っちゃったのか。インドの超人気作曲家だそうですが、ハリウッドでもブレイクするのだろうなぁ。私は『ムトゥ/踊るマハラジャ』なんかも好きです。

 ネタがシンプルなので、上映時間も九四分と短め。
 冒頭の人混みを離れてグランド・キャニオンに出かけていくまでが目まぐるしいが、到着後は雄大な風景がたっぷり楽しめます。特に遭難するまでの描写が美しい。
 道に迷った女子大生二人のガイドを買って出て、地底湖のような泉でダイビングしたり(この部分はボイル監督の創作らしいが)して、結構楽しい思いもするのである。
 そしていよいよ、単独でのクライミング。落石。滑落。遭難。

 そこでやっと画面にタイトルが表示される。前置きが長かったが、ここから問題の一二七時間が始まるというわけで、なかなか巧い演出です。

 アウトドアではありますが、一種の密室劇ですね。
 もう場面はここからほとんど動かないのだから。しかし動きが無くても、次々と難題が降りかかってくる。
 チャチな登山ナイフ──十徳ナイフに毛の生えたような代物ですが──で岩を削ろうとして落っことしてしまい、足の指と枯木の枝だけで拾おうとしたりする場面は些細ではあるが手に汗握ります。
 他にも、夜間の温度低下に如何に対応するか、眠るときの姿勢を如何に維持するか、限られた水と食料で如何に生き延びるか等々。よく片手だけで色々と出来るものだと感心します。
 追い詰められた人間の集中力って凄いわ。

 そして急激な天候の悪化も凄い。水が残り少なくて渇きに苦しんでいると、一天俄にかき曇り雨が降り始める。グランド・キャニオンてのは普段は乾燥していても、降るときゃ土砂降りか。狭い渓谷に濁流が押し寄せ溺れそうになるというのが皮肉です。

 単調な画面づくりに決してならないという驚異の演出力。回想や幻覚なども含めて、実は結構、登場人物はいるのである(まぁ全員チョイ役ですが)。
 そして極限状態が続くうちに、幻覚は人生の走馬燈状態になってくる。
 もはや死期が近いことは誰の目にも明か。ジェームズ・フランコの表情にも死相が表れてくる。かなりヤバい状態。
 遂に彼は一大決心を……。

 しかしですね、岩に腕を挟まれて身動きできない登山家が生還する際に、どのような手段が考えられるか。選択肢はあまり多くない。偶然、岩が割れるとか、何とか岩を削って隙間を作り腕を引き抜くなんてのは御都合主義だろう。誰かに発見されて救助されるというのも安易だ。
 実話だし、そんなことが起こらなかったというのは判っているのでしょうが、それにしても予告編とかで「彼が下した究極の〈決断〉とは」なんて云われると、容易く想像が付く。
 と云うか、それはネタバレなのでは。実話ベースだからバレても構わぬのか。

 『ソウ』を地でいく展開。『127時間』もソリッド・シチュエーション(極限状態)・スリラーだったのか。充分、その資格はあると思うぞ。

 遭難のかなり早い段階で、一度はナイフで腕を切断するか迷うシーンがあり、あまりにチャチな刃だったので諦めるという展開がありました。それ以来、その選択はもう無いのかと思いましたが……。
 五日間、岩を削ろうと無駄な努力を重ね、チャチな刃がますますナマクラになった段階で、やっと決断するのである。こんなことなら最初に思い切っておけば良かったのに──てのは後知恵デスね。

 この切断シーンは凄まじい。本当に凄まじい。
 試写で気絶する者が出たというのも頷ける。観ていてこれほど痛い場面というのも希有なのではないか。並のホラーより怖ろしいわ。
 体重を掛けて自分の腕をへし折る、なんてのは序の口。
 そこからチビたナイフの刃で肉を切り裂いていく。もう、神経繊維を切断する場面が観ていられない。
 切断箇所が画面に映ることはない。血が吹き出すシーンも最小限に押さえてある。
 すべてジェームズ・フランコの表情と効果音のみ。
 口から泡を吹きながら、失神したら死ぬと必死に踏みとどまってナイフでギリギリと切り裂いていく。心臓の弱い方にはマジでお薦めできません。

 思うに、この場面があまりに凄まじ過ぎたのでアカデミー作品賞を逸してしまったのではないか。でも直接的な描写は一切無いのに、そこまで感じさせる演出と役者の演技は凄いわ。
 上映時間は短いくせに、鑑賞後ドッと疲れました。

 かくしてアーロン・ラルストンは生還したが、彼はその後も登山を止めることはなかった。結婚し、一児を授かり、彼は今も大自然に感謝しつつ、山に登り続けている(片腕で)。
 大自然の美と残酷さ、生きていることの素晴らしさは充分、伝わりましたが、やっぱりやり過ぎたような気がする……。

 『ソウ』では説教殺人鬼ジグソウさんが「生きていることの有難みを思い知れ」とエグいゲームを仕掛けてきますが、ゲームからの生還者の中には本当に「生に感謝する」気持ちが芽生える人もいて、『ソウ』もあながち絵空事ではないのかと思えますな。
 もしジグソウさんが『127時間』を観たら、我が意を得たりと絶賛するのでしょうねえ。

 これでダニー・ボイル監督はますますメジャーな監督になって、感動の大作とか手掛けるようになるのでしょうか。でも私としては早いところ『28日後…』や『サンシャイン2057』のような作品に戻ってきてもらいたいのデスが……。当分は無理かなあ。


127時間 (ダニー・ボイル、サイモン・ビューフォイ 監督) [DVD]
Soundtrack
127時間 (小学館文庫)

▲ PAGE TOP へ

ランキングに参加中です。お気に召されたならひとつ、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

ランキングに参加中です。お気に召されたなら、ひとつ応援クリックをお願いいたします(↓)。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村